英語の聞き流しは効果アリ!365日継続してリスニングが上達した勉強法を紹介

英語の聞き流しの効果

「英語の聞き流し学習」には賛否両論があります。

「英語の聞き流し学習には効果がない」という意見があり、聞き流し学習の効果が気になる方も多いですよね。

ですが、結論から言うと、聞き流し学習には効果があります。

私は、聞き流し学習で英語力が向上しました。1年以上聞き流し学習を継続しています。

本記事では、私の実体験も交えながら、下記の疑問・不安を解決します!

こんな疑問を解決

・「英語の聞き流し学習に効果はある?」

・「聞き流し学習のやり方は?」

・「全く聞き取れない状態でも効果はある?」

  • 本記事の内容

・聞き流し学習で実際に感じた4つの効果

・具体的な聞き流しの方法

・英語の「聞き流し」で効果を出すためのコツ5選

・英語の聞き流しに関するよくある質問とその回答5選

  • 本記事の信頼性

以下の経験を持つ私が、聞き流し学習の効果やコツを解説します!

・聞き流し学習を1年以上継続中

・聞き流し学習でリスニング力が飛躍的に向上した

・テスト中頭真っ白で塗り絵→1年でTOEICリスニング400点取得

・1年で、会話力0→英語が話せるようになった

間違った方法で聞き流しをおこなってもあまり効果は感じられません。

本記事では、実際に英語力を伸ばせた聞き流しの方法やそのコツを解説します。聞き流し学習で失敗しないためにもぜひ参考にしてください。

英語の聞き流しとは?

英語の聞き流しとは、あまり集中せずに英語を聞く英語学習法です。

たとえば、掃除や料理をしながら英語の音声を流すことなどが聞き流しにあたります。

聞き流し学習には、リスニング力の向上、英語脳が作られる、発音の改善など多くの効果が。

聞き流し以外のリスニング学習には、シャドーイングやディクテーションがあります。

シャドーイングやディクテーションは、学習にとりかかるハードルが高いです。一方、聞き流しは、通勤時間や家事をしながらでもできるので、手軽に取り組めます。

聞き流し学習は、忙しい人や、英語の初心者にもおすすめなんです。

英語の「聞き流し」で実際に感じた3つの効果

英語の聞き流しの効果

ここからは、私が実際に聞き流しで実際に感じた効果を紹介。

実は、英語の聞き流しの効果には、賛否両論があります。

しかし、私は聞き流しで実際に効果を感じており、現在でも学習を継続しています

英語の聞き流し学習では下記の効果を感じられました。

聞き流し学習の効果

・リスニング力が伸びる

・発音が上手くなる

・「英語脳」ができる

リスニング力が伸びる

聞き流し学習で、リスニング能力が向上しました。

英語には、日本語とは異なる独特の抑揚があります。

英語の抑揚に慣れるには、大量の音のインプットが必要。聞き流し学習では、長時間英語を聞けるので、音のインプットが簡単にできます。

私は、YouTubeでネイティブの動画を長時間流していたのですが、ある日突然英語がクリアに聞こえるように。

TOEICのリスニング音声がゆっくりに感じるまでにもなりました。

留学経験者や帰国子女の人でも、「突然英語が聞き取れるようになった」体験をした人は多いです。「大量の英語に触れる」ことで、リスニング能力が向上すると考えられます。

聞き流し学習では、日本にいながら大量の英語に触れられるので、リスニング能力が飛躍的に向上します。

発音が上手くなる

聞き流し学習は、発音の上達にも役立ちます。

聞き流し学習では、多くの単語の音のインプットが可能です。

実は、日常会話でよく使われる単語は限られています。聞き流し学習では、頻出単語を何度も聞けるので、正しい発音が身につきます。

私は、あまり意識しなくても正しい発音が分かるようになりました!

「英語脳」ができる

聞き流し学習で「英語脳」ができます。

「英語脳」とは、英語を日本語に訳すことなく、英語のまま理解できる状態のこと

英語と日本語は文法の語順が逆なので、日本語に訳さないと意味を取れないという人は多いです。

英語脳を作るには、英語の語順に慣れることが大切です。

聞き流し学習をすれば、英語の語順に慣れられるので、英語を英語のまま理解できる英語脳がつくりやすくなります。

私は、英語を日本語に訳してから意味を理解する癖がありました。しかし、聞き流し学習で大量の英語を聞いていると、英語の語順に慣れられました。

具体的な聞き流しの方法【実際にやっている勉強法】

聞き流し学習の効果が分かっても、「具体的にどのように取り組めばいいのかわからない」と感じる方もいますよね。

次に、私が実際におこなっている具体的な聞き流し学習法を紹介します。

参考になれば嬉しいです!

YouTubeで英語ネイティブの動画を聞き流し

聞き流し学習として、YouTubeでネイティブの動画を聞き流しています。

簡単に再生できるので、1番やっている方法です。

動画は、「ダイエット」「ゲーム実況」「日常ブログ」など興味のあるテーマならなんでも見ています。

スマホ1台あれば、無料で簡単にできるので、おすすめです!

YouTubeで聞き流しをすれば、英語に触れる時間を増やせるメリットも。YouTubeで英語のコンテンツを見ていると、おすすめ動画に英語の動画が出てくるようになります。

Netflixで英語コンテンツを聞き流し

ネットフリックスでも、英語コンテンツの聞き流しができます。

ネットフリックスには、海外アニメ、海外ドラマ、海外バラエティ番組など、多くの海外コンテンツがありますよね。

日本語のアニメで英語吹替されているものもあります。

ネットフリックスで、自分の好きなアニメや映画を流して聞き流し学習をしています♪

ネットフリックスの設定言語を英語にすると、多くの海外作がホームに表示されるようになります。ぜひ言語設定を英語にしてみてください♪

移動時間にPodcastで英語の聞き流し

移動時間には、ポッドキャストで英語の聞き流しをしています。

家での聞き流し学習では、YouTubeやネットフリックスの視聴が多いのですが、移動中はPodcastを聞いています。

Podcastは音声のみのコンテンツなので、移動時間の聞き流しに最適です!

さまざまなコンテンツがあるので、自分の好きなものを探して聞いてみてください♪

移動時間も有効活用できます♪

英語の「聞き流し」で効果を出すためのコツ5選

ここからは、英語の聞き流し学習で効果を出すためのコツを5つ紹介。

間違った方法での聞き流しは、効果が出ないケースが多いです。

私は、聞き流し学習の際、以下の5つに気を付けて実際に効果を感じました

  • 聞き流し学習のコツ
  • 基礎学習をおえてから聞き流しをはじめる
  • 最低でも、1日1時間は英語を聞く
  • 興味のあるテーマを選ぶ
  • 継続する
  • 聞き流し以外の勉強もおこなう

順に解説します。

基礎学習をおえてから聞き流しをはじめる

聞き流しは、英語の基礎力を付けてからはじめるのが効率的

英語学習は、基礎固め→リスニング学習→リーディング学習→アウトプット学習の順番で進めると無理なく英語力を伸ばせます。

基礎学習では、中学レベルの文法や単語を学びます。基礎が不安な方は、聞き流し学習の前に基礎学習をしましょう。

中学レベルの英語の単語や文法は、参考書も分厚くないので気軽に取り組めます。

基礎学習は短くて1~2週間で終わらせられます

最初に基礎学習を終えてから聞き流しをはじめましょう♪

最低でも、1日1時間は英語を聞く

聞き流し学習のコツ2つめは、「最低でも1日1時間は英語を聞く」ことです。

聞き流し学習で効果を出すには、大量のインプットが必要

  • 「忙しくて1時間も時間は取れない…」
  • 「大変そう…」

と思った方も大丈夫。

聞き流し学習は、何かをしながらでもできるので忙しい人でも取り組みやすいんです。

日々の生活に追加で聞き流し学習を取り入れれば、1時間は簡単にできます。

通勤・通学時間、ご飯を作る時間、家事をしている時間などに聞き流し学習を取り入れてみてください。

聞き流し学習の効果を発揮させるためにも、1日1時間は取り組みましょう。

「気付いたら英語を流す」と意識づけることで、英語を聞く時間を増やせます♪

興味のあるテーマを選ぶ

聞き流し学習のコツ3つめは、興味のあるテーマを選ぶこと。

英語の聞き流し学習の音声は、話されている言語が英語であれば何でも大丈夫です。

「英語の抑揚や発音が分かるようになる」、「英語の語順に慣れられる」などが聞き流し学習のメリット。

英語に慣れることが目的なので、言語が英語であればどんな音声でも効果を発揮します♪

聞き流し学習では継続が大切です。楽しく続けるためにも興味のあるテーマを選んでくださいね。

私は、YouTubeで「ゲーム実況動画」や「ダイエット動画」をみて聞き流し学習をしています!興味のあるテーマなので、楽しく勉強できています

継続する

聞き流し学習のコツ3つめは、継続すること。

聞き流し学習をはじめたばかりの頃は、全く聞き取れないことにショックを受けたり、モチベーションが下がったりしていました。

はじめは英語が聞き取れず、英語を流すだけでも苦痛に感じていました……。

ですが、学習を続けて、少しずつ英語が聞き取れるようになりました。

具体的には、聞き流し学習をはじめて1か月~2ヶ月経った頃、ようやく英語がクリアに聞こえるように

はじめは大変ですが、続ければ効果を感じるはずです。英語力を伸ばすためにも、毎日継続しましょう。

今でも英語力の向上を目指して、聞き流し学習を続けています!

聞き流し以外の勉強もおこなう

聞き流し学習のコツ5つ目は、聞き流し以外の勉強もおこなうこと。

聞き流し学習は、英語学習に欠かせないものであり、多くの効果がえられます。

しかし、英語力を伸ばしたい場合、聞き流し学習だけではなく、他の学習も並行しておこなう必要があります。

特に、英語を話せるようになりたい方は、その他の学習も重要

英語を話せるようになりたい場合、オンライン英会話や、英会話スクールの利用がおすすめです。

自身の目標に合わせて、ほかの学習と並行しながら、聞き流し学習に取り組みましょう!

英語の聞き流しに関するよくある質問とその回答5選

最後に、英語の聞き流しに関するよくある質問とその回答を5つ紹介します。

  • 聞き流しに関するQ&A

順に解説します。

Q1:聞き流し学習でえられる効果は?

聞き流しの効果は、「リスニング力の向上」、「発音の改善」、「英語脳が作れる」の3つがあります。

実際に聞き流し学習をして、上記の効果を感じました!

Q2:聞き流しで効果を出すのに必要な期間は?

もともとの英語力や学習量によっても異なりますが、聞き流しで効果を出すのに必要な期間は、1か月~3か月ほどです。

わたしは、聞き流し学習をはじめて1か月~2ヶ月経った頃、英語がクリアに聞こえるようになりました。

Q3:1日どのくらい聞き流しすればいい?

聞き流し学習では、最低でも1日1時間は英語を聞いてください。

長いように感じるかもしれませんが、隙間時間に取り組めば意外とすぐです。

Q4:英語が全く聞き取れなくても聞き流し学習に効果はある?

英語が全く聞き取れない状態でも、聞き流し学習に効果はあります。

私は、聞き流し学習をはじめたころ、英語が全く聞き取れませんでした。

TOEICリスニングでは何をいっているのか全く分からず、頭が真っ白になるようなレベルです。

リスニング力が低かった頃でも、聞き流し学習での効果を感じているので、英語が聞こえなくても学習を続けて大丈夫です♪

とはいえ、英語力を伸ばすには、その他の学習も並行しておこなう必要があります。

その他の学習法は以下の記事を参考にしてください。初心者でも取り組みやすい具体的な学習法を紹介しています。

Q5:初心者でも聞き流しはできる?

初心者でも聞き流しはできます。

ただ、中学レベルの文法や単語に不安を覚える方は、基礎の復習を終えてから聞き流しをはじめるのが効率的です。

基礎学習は、自分が分かりやすいと感じる中学レベルの参考書を1冊買って読めばOK。

基礎学習は、早くて1~2週間でも終えられるので、今すぐはじめてみましょう!

まとめ | 英語の聞き流しも効果がある

本記事では、聞き流し学習の効果やコツ、おすすめの聞き流し学習法を解説しました。

私は、1年以上聞き流し学習をして、実際に聞き流し学習の効果を感じています。

1日1時間以上継続するなど、紹介したコツに気を付ければ、聞き流し学習で効果を得やすくなります。

視聴するのは、YouTubeやネットフリックスの動画など、なんでもOK♪自分の好きな動画を見つけて聞き流し学習に取り組んでみてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です